fc2ブログ

スプロケカバー軽量化

よろしく

2023/08   123456789101112131415161718192021222324252627282930  2023/10

1106021.jpg

1106022.jpg

まだ腰が本調子でなく 動きが鈍い、
でもなぜかお昼休みは元気になるので同型の予備エンジンのスプロケカバーの軽量化をしてみました、

っていっても最初はアクセントを入れようと2.3箇所穴開けていたら ココも、ココも、え~とココも、
う~ん、バランス上ココも開けなきゃ、
 
で、気が付くとこういう事で、

最初から全面開けようと思ってなかったので規則性の無い穴が並んでしまいましたが
気分だけでもレーシーに、ね、

カバー付けるとスプロケの状態が確認出来ず(中華の場合)心配で
精神衛生上良くなかったのですが

これで若干無駄な心配が減るかな、

中華の場合 車載工具無しでの遠出は特攻隊みたいなもんなんで最低限度の工具は積んでいますが
車載工具のスパナ1本分の軽量化ですかね、8ミリのスパナかな(笑

ま、出発する前にウンコするのが一番の軽量化だと思うけど、



スポンサーサイト



この記事へのコメント
お疲れ様です!!
またおかしなことしましたね!!!
どおやって開けたのかな?ドリルで・・・んんん?まだ腰が大変な状況みたいですが無理はしないようにお互い歳なんですから!今度の日曜日には柏崎の海岸でバギーのレースがあるみたいですね・・・・
2011/06/03(金) 17:03 | URL | ハル #-[ 編集]
普通のドリルだと10ミリ位が限界なんでステップドリルで開けました、
ステップドリルは面取りも出来て重宝してます、

本物のバギーが来ますか(笑
柏崎方面 混雑しますかね、
天気良ければ久しぶりに海沿いをユルユルと流したいんですが、


2011/06/03(金) 21:58 | URL | B太郎 #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://tanosiib.blog61.fc2.com/tb.php/244-826b8b39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド