fc2ブログ

三日BOSE2018年04月

よろしく

2018/03   123456789101112131415161718192021222324252627282930  2018/05

今年は6月7月頃に親イカ狙ってみようか、 と

そうなると デカイ→そのまま上げられない→無理に上げようとする→ラインが切れる→非常に悔しい→夜寝られない、

となるので(笑
ま、念の為に安いギャフをアマゾンで購入 本日届きました、
振り出しで3Mの長さになります、

これでキロオーバーの準備ヨシっ!(笑


ま 使う事はないだろーなーぁ、

1804281.jpg
スポンサーサイト



昨日有給頂いて 朝8時スタートでコレ飲みました
「モビプレップ」

飲んだ事ある方は分かるでしょうが 2Lです、
合間に水も飲むので全部飲むと3L

コレをコップ一杯飲んで10分たったらもう一杯、そして10分たったらお水一杯、
このルーチンを3回、時間を掛けて飲みます、

その間 便意があったらトイレ、
何回かかよってキレイになれば終了ですが 固形物が出るようだったら ルーチンを繰り返します、

最初は結構飲みやすい味だと思ったんですが
さすがに3L近く飲むと鼻につくようになりますね、

「ポカリの5倍濃縮」でちょっと酸味が加わった感じ

10時頃まで飲んで何とかキレイになったところで終了としました、

お昼頃お医者さんに行って診察
自分でも先生の説明聞きながらモニター見ます

ポリープ2個
一個は小さいので放置
もうひとつは取った方がイイでしょうね、との事なので取ってもらいました、
場所は「上行結腸」 大腸の一番奥(肛門から見て(笑))です

どっかで聞いたなぁ、って思ったら鉄人がお亡くなりになった病名が「上行結腸癌」でした
人事とは思えません
大腸癌は直腸とS状結腸の割合が多いらしいですから発見が遅れたんでしょうかね、
ご冥福をお祈りします、



「大腸ポリープ粘膜削除術」30分くらいで終了し帰宅
「K721-1」で検索すれば分かります(笑

ポリープ削除したから2日くらいは入浴しないでシャワー、
お酒は一週間禁止
重いものはなるべく持たない
食事は消化の良いもので刺激物はNG
など結構制約が書いて有る紙を渡されたが

病院から帰ってきてすぐに腹へってたので勢いガッツリ食ったし・・
寒かったので当日から入浴したし・・今日は酒飲んでるし・・

ネットでこの術みたら当日は安静にして次の日は仕事休んでとか、
出血や穴が開いたら外科的手術を含めた緊急の対応が必要とか

うわっ!ヤバイ?
これからおとなしくしても遅いよね


何か腹がチクチクするような・・・・、


1804241.jpg
長年使ってきたアルカリイオン整水器「ナショナル TK7205」
いつ買ったのか分からないが家建てた頃だから15年以上は使ってる

アルカリ度はいつも最高にしていたんですが 最近測ってみたらまったく水道水と変わらない事が判明
カートリッジもこの2・3年 交換せずに交換ランプが点灯するとリセットして使用、

そろそろ本体交換との思いからジョーシンWEBで後続機らしい「パナソニック TK7208」を購入して交換しました、
後続機といっても生産終了のようですが(笑

筐体は同じで表示デザインがチトちがうだけですね、中身は同じかな、
交換して廃棄の前に興味があったので割ってみました、

驚いた事に内部にまったく汚れが有りません
この電極板さえ交換できれば復活するんじゃね?

新しいヤツのアルカリを測ってみました
当然ながら試薬にガッツリ反応していました、

これでまた15年はだいじょーぶか(笑

1804211.jpg

1804213.jpg

1804212.jpg

1804214.jpg

雨が降っているし寒い

バギーのシートをめくってバッテリーの充電をした、
去年の6月で自賠責が切れてるので乗れないんですけど・・・、

充電してもセルが回らなかった カチともいわないのでブレーキレバーのマイクロスイッチかセルリレーだと思う、

フロントブレーキレバーがスカスカです  Bオイルが漏れてなくなったんでしょう、

あったかくなったら点検予定、

この間 久々のCD再生でしたが 今日はLDを回してみます

MCハマーと今井美樹を選んで回しますLDプレーヤーは生きていましたし 
プロジェクターもちゃんと光ってくれてホッとしました、

ハマーの「COUNT IT OFF」
おぼっちゃまくんのエンディングで使われていて大好きな曲ですが
アルバムでも「GO!GO! ハマちゃま」なのね 今 知りました(笑

      久々に堪能

1804151.jpg

1804153.jpg

1804152.jpg

1804154.jpg

1804155.jpg






1803313.jpg

一階に置いていた電子ドラムセットですが
娘②のヨタヨタ歩き孫ちゃんが来ると「危ないでしょ!」って事で2階シアタールームに移動となりました、

叩いてみましたがバスドラが結構一階に響くのでもう一枚買っておいたゴムマットを敷きます、


ユーチューブ見ながらの練習ですが そろっと上達の限界な感じが・・・、

とりあえず我流で理解しながらやってますが やっぱスクールじゃないとイカンか・・・・、

適当な曲で適当なオカズを勝手に入れながら叩くのも楽しいですが 譜面どーりに叩ければ楽しいだろーなー、と、

ここにきてCDPがベルト交換で復活したのもありますが 叩くより音楽聴いているほうが多いなぁ、
1804031.jpg

1804032.jpg

1804033.jpg

昨日 楽天で注文していたドラレコが届いたので
本日夕方 奥様車と自車に取り付け

電源ラインをAピラーのカバーを外してラインが見えないように隠します

加工するのがメンドクサイのでそのまま車のシガーソケットに刺す事にします、

2台はそれぞれ違うショップなんですが 箱に写真は同じで厚さが違うだけでした
このタイプのドラレコは筐体が同じで解像度や映像出力がまるで違うモノがかなりの種類出回っているので
注意が必要です


日曜日に娘①宅に保管してあったキャノピーを取に行ってきたんですが
明日は雨らしいので前側だけビニール袋をかけました、

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド