fc2ブログ

三日BOSE2018年03月

よろしく

2018/02   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2018/04

1803311.jpg

1803312.jpg

天気ヨシ
午前中は車のタイヤ交換

久々音楽聴くか、と CD使ったらトレーの出方がギクシャクしてます
3台重ねてあるうちの2台がおかしい、

ソニー338ESDとTEAC ZD-4000
割ってみました 当然ベルトの不具合なんですが あまりに使ってなかったので変形したみたいです

たまに動かさないとダメですね、

あと数台屋根裏保管機があるんですが・・・ダメだろーなー、


スポンサーサイト



1803114.jpg

1803115.jpg

1803111.jpg

1803112.jpg

1803113.jpg

ドラムの音出しにアンプ内臓のエディファーを使っていましたが イマイチ低音の迫力が無く貧弱
納得いかないので交換してみました、

アンプはRSD202 お気に入りのデジタルアンプです 小さいのでどこでもぶら下げられますね、
スピーカーは当初JBLコントロール1を天釣りユニットを使って取付け 鳴らしてみました、

う~ん やっぱ口径小さいと低音出ないなぁ、

いちばん迫力の出る手持ちのSPを探して聞き比べ、

屋根裏保管のソニー SS-X300
PC付属SP LS-VH7 
オンキョーD-200Ⅱ
デノン AC-V707
コンポの片割れSP達

D200Ⅱはでかいし重い V707は重くてでスルー 天釣り金具のコースレッド直接取り付けでは持たないと思われる重量、
SS-X300は屋根裏で梱包されて保管してあるのでスルー
何年か前に数セット買ったVH-7PC の付属SPのVH-7 奥行きはコントロール1の倍位あります、
コンポ片割れは口径が小さいので予想通りダメです

視聴の結果 エンクロージャー容量は結構ありますが LS-VH7が抜きん出て低域が出てまして
LS-VH7に決定、JBLの天釣り金具を使って直接ネジ留で取り付けました

低音が出て最高!バスドラ迫力が出ました!



 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド