fc2ブログ

三日BOSE2017年05月

よろしく

2017/04   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2017/06

1705231.jpg

1705232.jpg

1705261.jpg

1705262.jpg





お孫ちゃんの移動でこれから必要であろうとオフハウスで中古のチャイルドシートを買ってきた
上のお姉ちゃんの時から8年経ってるからさすがに使えず、

でも使うのは一時なんで中古で十分って考えのジジイであります、

2.3千円で使えるヤツは沢山あったのですがコイツは5千円、
どうにも この「RECARO」の文字に弱い(笑

別にレカロが作ってるわけないんでアップリカとかコンビとか どこぞのOEM?
調べたらリーマンのOEMみたいです サポート終了とかで現行モデルではありません、

レカロのチャイルドシートはあちこちのメーカーOEMが入っているようで節操ないですなぁ、

まぁ 元になったモデルがいくら安全性とか機能を宣伝したところで

RECAROの文字にはかないません、指名買いが多いんでしょうね、

程度は良くキレイです 付属品もすべて付いていますから5千円は安い (と思ってます)
とりあえず皮脱がせて軽く押し洗いました

自分はレカロのシートには縁が有りませんでしたが
やっぱ 孫は・・・、

だったら新品買ってやれよ!って話ですが その辺は・・・

    親じゃないんで(笑


スポンサーサイト



1705134.jpg

1705135.jpg

1705136.jpg

1705137.jpg

1705138.jpg

333ESJ ディスクの出し入れがなんだか怪しい

ベルトが滑ってる感じ
開けてみた 

トレーを引き出して全面の蓋を外し
天板外して赤色とか白とかが入っているコネクター二つと
さらにネジ4本であっけなくFパネルから抜けるので横着して取り外しはせずに新聞挟んで移動、

338ESDと同じ感じですがEリングを外す必要はなく(ってーか 無い)
樹脂のギヤを抜けばあっさりと到着しました、
ベルトは結構ユルユルになってました

交換して復元、OKです、338より簡単です、

しかし・・コイツも重いなぁ、



1705139.jpg

1705131.jpg

1705132.jpg

1705133.jpg

GWは片付け三昧 ゴミは山のように出てゴミ収集場は半分当家のゴミでした、

引き続き片付け、ピュアオーディオ部分は何とか形になってきましたが
シアター部分が手つかずなんで・・・、

とりあえず DVDは見れるんかなぁ、とプロジェクターに火を入れてアンプとDVDプレーヤーの電源を入れてみた

DVDを認識したりNO DISKと出たり、再生しても止まったり う~んダメだなぁ
とりあえずしゅう動部にシリコンオイル、
動くようになったがフロント左右のスピーカーの音が小さい、センターの音しか聞こえない
もう一台のDVDPに交換 
これまたディスクの認識したりしなかったり、 これもラブオイル注入
やっぱり途中でつっかえるなぁ、

AVアンプを疑ったりしましたがCD入力にすれば普通に音出ますからやっぱCDPだよな、

午前中 こんな事の繰り返し、
さすがにイヤになったのでこの2台は見切って廃棄!青色の燃やさないゴミに入れます、

やっすいDVDPは蔦屋かホムセンだよな、とばかりに近所のホムセンに行ってみた

当然わけのわからん中華ですが3,000円で買えるじゃん!
一台入手して接続すると・・・イイですねぇ

コイツスゴイよ 出力はステレオ音声と映像はコンポジットしかありませんが
USB端子が付いていてCDからUSBメディアにMP3録音出来ます、
さらにUSBのMP4,AVIなどの映像を再生出来るんです

たまげたなぁ、進化してるんだなぁ、

あと1,000円位出せばHDMI出力のあるプレーヤーが買えるけど 今回は値段重視で、

あまりに小さくて軽いのでディスク入れると必ず本体が動くので何か上に載せないと(笑

これでDVDはOK!
勢い重低音の出る「タイタニック」なんか見たりして(笑

よしっ あとはLDとVHDプレーヤーだな(笑
1705111.jpg

1705112.jpg

1705115.jpg

SONY CDP-338ESDのベルト交換終了
シアタールームの棚に入れた、下からTEAC ZD-4000 SONY CDP-338ESD 同じく333ESJ

ここは3台しか入らないのでとりあえず、先発メンバーですな、

バブル期のCDP とにかく重い、
重い=高級 の時代だからなぁ、
1705095.jpg

1705094.jpg

1705101.jpg

1705102.jpg

1705104.jpg


オクで落としたSIMが届いた
2G×4枚 早速win10 64ビットに入れ替えたeマシーンに装着
2Gは安いので4枚8Gが妥当でしょ、これ以上はいらない、

連休中は屋根裏とシアタールームの片付けに明け暮れたわけですが

やっと音が聞ける状態にはなりました、が、放置プレーの影響か スピーカーユニットの不良や
端末機器の不具合が相次いで出てきました

JBLコントロール5に続いて SONYのCDP CDが入ってからもモーター音が途切れず再生しない、
これはCD装着に負荷がかかっているかベルトが劣化で滑っていて最後までCDが入りきれない感じですね、

とりあえず割ってみる

やっぱこの角ベルトだろうなぁ、

以前バンコードでいっぱい作って保管していた中から大きさが近いのを選ぶ
不安なので あらたに7・8本長さを少しづつ変えたリングを作ってみた、
久々のバンコードリングの接着、楽しい!

明日 装着予定、


1705061.jpg

飛脚さんが荷物持ってきた
えっ! 何かたのんだっけ?開けてみた

怪しげな箱を開けてみると マウスでした、

あれっ、こんなの注文してないし・・、だいたい無線じゃなくてUSB有線のマウスって絶対頼まんし、

アルコールの勢いで何か頼んだんかなぁ、

色々な注文履歴とか調べてみたんですが 注文してないよなぁ、

受信メールを見直して わかりました

画像手前の通販900円で買った無線マウス、(画像手前)
期間内にレビューを書きこんで頂ければ「プレゼント送ります」、なんていうのが有ったのでカキコしておりました

そのプレゼント品ですな、

USB有線マウスでボタンがいっぱい付いてなす、いわゆる「ゲーミングマウス」ってやつらしいです、
このゴツイ 武装したマウス ありがたいんですが メインで使う予定は有りません(笑

でもコレ USBに刺すと変化するイルミネーションがきれいですね、

いざという時のUSB有線って事で大事に保管しときます(笑

ありがとうございましたぁ!たまに使います(笑



しかしなぁ

無線マウス買った客に有線のマウス送られてもなぁ、


1705051.jpg

1705052.jpg

今日は 菊水の「五郎八」をもらったので夕方からチビリチビリと・・・、

甘酒に近い味で常温でゴクゴク飲めますが あとで後悔するのは確実です、
その辺は学習していますので(笑
1705041.jpg

1705043.jpg

午前中は奥様と近くのホムセンでお花苗を購入

ハナミズキの木がシーズン終わりなのか割引になっていたので購入

我が家の玄関先の通販で買ったカエデの木、
白から始まってピンク・薄緑・緑・赤 と5色に変わって・・・、
の説明で買って植えたのはいいが 春先の白。ピンク。薄緑あたりまではいいんですが
秋の紅葉はせず いきなり茶色で落葉、

たぶん土壌の具合もあるかと思うんですが、

この木、腰くらいの樹高で植えたんですが結構大きくなって・・・、

カエデ、ホントに木が硬くて 枝打ち、選定で腕が傷だらけになる
そろっと・・・・と考えて葉が付かないうちに枝打ちしておりました、

日陰になる午後から開始、途中奥様も参戦

最初ヒッパラー使って強引に引き倒しを試みますがビクともしません、
クワと移植コテでコツコツと土を取り除き横に走ってる根をのこぎりで切断

約2時間で何とか倒れました、途中 数回「やめときゃよかった」と奥様、(笑
取りきれず残った根っこはそのうち腐るだろ、と放置決定、(コレ結構シロアリ来るんだよね)

本日の作業終了、疲れた、

カエデさん、白い葉っぱ出してきてピンクがかってきた時なのにごめんね、長い間ありがとう、

1705044.jpg

ハナミズキちゃん植え付けは明日、

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド