fc2ブログ

三日BOSE2016年12月

よろしく

2016/11   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2017/01

1612271.jpg

交換して保管予定の120G SSDの容量が少なくなっていて おかしいな、と思って
見てみると 「回復パーティション」なる領域が陣取っている事が分かった

んで、削除しようにも反応しない、
右クリックしても「ヘルプ」と出るだけで何も出来ない、
隣のパーティションをクリックして拡張しようとしても 削除や縮小は出来ても拡大は出来ない、

困って ネットで調べてみたら

コマンドプロンプトを使って強制的に削除できる、と分かったのでやってみた


Windowsキーを押しながら「R」を押す
「cmd」と入力してエンター
「diskpart」と入力してエンター
「list disk」と入力してエンター
削除したいディスクを確認する(ここで間違えると他のディスクが空になるので注意)
「select disk x」と入力してエンター(xはディスクの番号)
「list partition」と入力してエンター
削除したいパーティションを確認する(ここで間違えると他のパーティションが消えるので注意)
「select partition x」と入力し、削除したいパーティションを選択(xはパーティションの番号)
「delete partition override」と入力してエンター


「ディスクの管理」で確認すると見事キレイに削除されていたのでパーティションを拡張して無事広げる事が出来ました
何も分からなくてもそのとおりに文字を書いていけばOKでした、

こんな作業は自分では絶対分からないしそんなスキルも無いんだからこういう情報はホント助かるわぁ、

ちなみに クローンで運用ですのでトラブったら元のHDDに戻せばいいだけだと思って
リカバリー領域も削除して広げて見ました、
これによっての不具合は今のところ感じませんがどーなんでしょ、

1612273.jpg
スポンサーサイト



1612242.jpg

ソフマップ通販で250GのSSDが格安だったのでポチっていたのですが本日飛脚さんが持ってきてくれました
サイトで最初発見した時は残り50個くらいだったんですが
迷っていて 1時間くらい経ってから見たところ25個になっていて

そうなると買っちゃいますね(笑

手続きして 決済して もう一度戻ってみたらあと20個

今日午後に届いてから何個になってるかなぁ、と確認してみたら
「残り何個」はなくなっていて「数量限定」のまま普通に売ってた

つられた?オレ、ま、いいか

SSD120G換装したばかりのeマシーンのふた開けて入れ替えます
初期化してからクローン、これで余裕ができて安心です
1612251.jpg

1612252.jpg

1612253.jpg

1612254.jpg

1612255.jpg

1612256.jpg


で、120G SSDをきれいにしとこうと初期化しようと思ったんですがやり方わからず
とりあえずデータ削除とかいうのがあったんで始めたんですが

これが時間かかって・・、
2時間たっても終わらない、残り時間からみるとなんと4時間半!
あと2時間半かよっ!






2017門松です
ここ数年は主要パーツの使いまわしでしのいでいます

あまり代わり映えしないのでHPへのUPはしてなかったのですが
久々にUPしようかとHPビルダーを開こうとしたんですが プログラムから無くなっているのに気がつきました
探し回ってみましたが消えています、

ビスタから7へアップグレードで消えちゃったんでしょうか、
探しても無くなってしまったもんはしょうがない、インストールディスクも無いし、
新しいビルダーを買おうとして値段調べたら 高い!
もうP2P使ってないし(笑 どこから入手しようか、

フリーソフトで探したらマイクロソフトExpression Web 4 ってやつが無料公開されていて評価もそこそこな様子

早速ダウンロードしてみました
ビルダーはHTMLを知らなくてもHPは作れましたし それほど凝ったHPじゃないので勉強しなかったのですが
コイツはすこし勉強しないとキツイみたいです

とりあえずインストールしたので門松画像をUPしたいので使ってみました

いつものようにホスト名、ユーザー名、FTPパスワード、で四苦八苦(笑
やっと自分のサイトをダウンロードして新しいサイトを開いてファイルに数年分の門松画像を追加
そしてUPしてみました

おおっ!ちゃんとUPされてるじゃん、
画像の追加くらいしかしないから コレでいいかも、 

1612241.jpg


1612131.jpg
ちょっと前悪い報道のPCデポ のチラシで120GのSSDが税抜き4,000円ってのを見て買ってきた

上位CPU交換してWin10入れたeマシーンJ4476機の320GHDDをSSD120Gに換装
オクで送料込500円位で買った真っ赤な樹脂製のマウンタ、SDD本体の取り付けは挟み込むだけで超簡単なんですが
ケース取り付けはサイズも寸法も合ってないので適当にぶら下げた、

値段はほぼ同じなんでメタル製の普通のヤツ買えばよかった、チープ杉だコレ、

SATAケーブルは使い回し

HDDはそのまま残してSSDを増設してケーブルを付け替えただけです

USBで接続してSSDをフォーマット 
初めてSSDにした時 USBに接続しても認識しなくて焦ったっけなぁ、

クローンして換装
WIN立ち上がりはさすがに早い、カリカリ音もせず大変イイですねぇ、

ただ 120Gですので確認したら空きスペースが少なっ!
これじゃ・・・、
480・500くらいのSSDが安くなったら入れ替えですかね、

SSDの速さ味わうとHDDには戻れませんしHDD機はSSDにしたくなります 絶対、

1612171.jpg

1612172.jpg

1612173.jpg

探してもベルトが見当たらないので2本買ってきてレバーブロックの補助として左右のステップに引っ掛けてつりました

ラッシングベルトだけだと危ないけど(そもそもこういう使い方は間違ってますけど)
レバーブロックはそのままなのでOKだと思います

1612062.jpg

1612061.jpg


冬支度 早速レバーブロックをカーポートの梁に付けてバギーを吊って立ててみた
とりあえずエンジンオイルを抜いてからフレームにトラロープを回して吊っていきます

梁の高さが足りないのでギリギリ これ以上は上がりません ま、いっか、

これであとは左右をラッシングベルトで吊っておけばOK かと思ったのですが
肝心のベルトが見当たりません

見つかるまで放置プレー、亀甲縛りでもしたほうがイイか(笑

レバーブロックまで買って吊って 今更何なんですが
もうチョット奥行きスペースが空くかと思ったのですが リヤウイングが邪魔してくれて

横向きに普通に置いた時とたいして変わらん事が判明


ちゃんと測って確認してからしれ! オレ  ( ̄□ ̄;)

1612041.jpg
天気がイイし暖かいので午後から久々のバギー登場、今シーズンの乗り納めで市内パトロール、 

やっぱバギーは乗りにくいけど楽しい


前後のブレーキマスターが・・・なのでオイル漏れていて塗装侵食してこの有様です
交換しか対策はありませんが とりあえず今シーズンは乗らないのでこのまま、

1612031.jpg

1612032.jpg

黒猫さんが荷物持ってきた
オクで開始価格の1,500円で落ちちゃったレバーブロック 750kg

出品者は「送料は着払いで価格はわからん」とか出品画像が的を得ていないもので親切じゃないし
基本的にジャンクでNC NR との事で さすがに他に入札が無かった(笑

発送後に送料を尋ねても「会社から送っているので今日は分かりません、値段が分かるより商品が届くほうが先だと思います」

結果的には送料は1,000円弱と安かったし壊れたいなかったのでOKでした、

画像で確信していましたが モノは中国製じゃなく安心のヒッパラー製でした
画像や送料など ちゃんと出品してればもっと値段も上がったはずなのに・・、


1612033.jpg

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド