クボタ TMA21 Midyのオイルシールが届いたので交換しました
午後3時頃から始めたんですが暑いのなんのって、何もしなくても汗ダラダラ、
左右のオイルシールを取ってシャフトを1000番のペーパーで擦ってから
ついでにベアリングにモリブデングリスを指先を使ってねじ込む
オイルシールのリップにグリスをぬりぬりして打ち込み カバーを打ち込み、
右側のオイルシールは指で押し込んだらニュルッて入ってしまったが ま、高速回転するわけじゃないので気にしない、
元通りに組んでからエンジンオイルとギヤオイルを注入して終了
エンジン掛けて回してみましたが絶好調です
早く使ってみたいなぁ、
耕運機楽しいなぁ、置く場所さえあればジャンクでもっと買いたい、
クラッチ部分がダメとかだったら割ってみれるのでもっと楽しいんですが
この手の不動耕運機は長期間放置でのキャブ腐食詰まりがほとんどで本体が壊れているのはほとんど無いんじゃないかと思われます
ジャンク買ってもキャブオーバーホールとエンジンオイル・ギヤオイル交換で復活するようだと
オーディオスピーカーのように台数増えると思うとコワイ







スポンサーサイト
明日は天気が悪いようなので 今日はキャノピーでソロツーです
出発4k 長岡大橋あたりで何やらにぎやかになってきて、
渡ったところにあるコメリ入り口日陰に止めて点検、チャンバーのステーが折れてました
家に戻ろうかなぁ、と思ったのですが 結束バンド2本で締めたら結構イイ感じなので
このまま行っちゃえ!



釣り場の下見も兼ねてますので 暑いのか単車が一台もいない天領の里をスルーして隣の出雲崎港へ
さすがラクラク30度オーバーの日中です ガランとしています
水は澄んでいていい感じなんですが・・・、
そのまま フィッシングパーク
ま、同じ感じで魚をあげている雰囲気は皆無(笑
両方ともに墨跡など アオリをあげた形跡はまったくなし まだ早いのかな、






帰宅したら オクで格安で落とした管理機が届いていた、
TMA21 そうです2台目です
とりあえず 職場に置いてあるマイ溶接機をとりに行ってチャンバーステーを溶接
補強しようと思いましたが 平版切るのが面倒くさいので割れたのを復元のみ、
また割れるんでしょうが その時はその時で・・・、



梱包解いて タンクキャップ外して覗く、結構キレイじゃん
リコイルスターターはちゃんと引けますしプラグに火も飛んでます
クラッチが逝ってなければキャブO/Hで復活ですね
メインジェット外したらエマルジョンチューブがコロンと出てきた
先回のキャブはコレが固着していてまったく出てこなかったので 結局あきらめたんだが
こんなにあっさり出てくれるとは、
よく見ると外したパーツは光っている、たぶんガソリンはキレイに抜かれていたんじゃないかと思います
各部 パーツクリーナーを吹いただけでOK!
リコイル外して給油してガソリン入れてチョーク引いて・・・すんなりかかりました
ガバナーをいじる事もなくアイドリングも安定しています
明日 ギヤオイルとエンジンオイルを交換予定
しかし、まぁ、なんですな、耕運機2台もどーするんでしょうーかね
家の後ろに5Mの畝2本出来る広さしかないんですけど・・・、



出発4k 長岡大橋あたりで何やらにぎやかになってきて、
渡ったところにあるコメリ入り口日陰に止めて点検、チャンバーのステーが折れてました
家に戻ろうかなぁ、と思ったのですが 結束バンド2本で締めたら結構イイ感じなので
このまま行っちゃえ!



釣り場の下見も兼ねてますので 暑いのか単車が一台もいない天領の里をスルーして隣の出雲崎港へ
さすがラクラク30度オーバーの日中です ガランとしています
水は澄んでいていい感じなんですが・・・、
そのまま フィッシングパーク
ま、同じ感じで魚をあげている雰囲気は皆無(笑
両方ともに墨跡など アオリをあげた形跡はまったくなし まだ早いのかな、






帰宅したら オクで格安で落とした管理機が届いていた、
TMA21 そうです2台目です
とりあえず 職場に置いてあるマイ溶接機をとりに行ってチャンバーステーを溶接
補強しようと思いましたが 平版切るのが面倒くさいので割れたのを復元のみ、
また割れるんでしょうが その時はその時で・・・、



梱包解いて タンクキャップ外して覗く、結構キレイじゃん
リコイルスターターはちゃんと引けますしプラグに火も飛んでます
クラッチが逝ってなければキャブO/Hで復活ですね
メインジェット外したらエマルジョンチューブがコロンと出てきた
先回のキャブはコレが固着していてまったく出てこなかったので 結局あきらめたんだが
こんなにあっさり出てくれるとは、
よく見ると外したパーツは光っている、たぶんガソリンはキレイに抜かれていたんじゃないかと思います
各部 パーツクリーナーを吹いただけでOK!
リコイル外して給油してガソリン入れてチョーク引いて・・・すんなりかかりました
ガバナーをいじる事もなくアイドリングも安定しています
明日 ギヤオイルとエンジンオイルを交換予定
しかし、まぁ、なんですな、耕運機2台もどーするんでしょうーかね
家の後ろに5Mの畝2本出来る広さしかないんですけど・・・、


