

お昼ちょっと前に洗濯機がやってきました
壊れた日に全く下調べも無いままジョーシンで買ってしまったTOSHIBA TW-Z380Lってヤツです
サンヨーの廃棄洗濯機は事前に排水ホースや電源、アース、給水ホースなどは外しておきました、
さすがプロです、丁寧に設置してセッティング、
新品の家電のニオイってイイですねぇ(笑
早速奥様は2日分の溜まった汚れモノの洗濯開始、
今どきだなぁ、って思う機能は
洗濯乾燥を終了すると 電気代水道代などの費用を表示してくれる機能、
ま、センサーが付いているわけではないので 運転時間、使用水量からだいたいの料金を推測しての表示なのですが意識付けとしては結構効果はあるんじゃないかと思います、
乾燥がヒートポンプ式でヒーターを使う乾燥よりも電気代は掛からないようなのですが
後で「ワットチェッカー」で計測して誤差を確かめようかと(笑
スポンサーサイト



昨日オートウェイからロータリーエンジン、ツインローター状(笑)に梱包されたタイヤが届きたので
早速組んでみました
あぁ~コレタイヤの臭いだぁ、
ZHONGYAは玄関の中に入れると変な臭いがして臭かったもんなぁ(笑
鉛ウエイトはプライヤーで引き剥がし 当然曲がるのでPPシートに貼って万力で伸ばす、
万力の歯型が付きましたが まだまだ使いますよ~、
もったいないですからねぇ、
水が入っていた廃棄タイヤを触っていたら何か変
指で触ると水ではなく なんだかアブラっぽい、更に内側に変なゴム系接着剤のような膜が付いてる、
こんな膜、普通無いじゃないかなぁ、
ビード部分にも何か塗ったような・・・跡が、
まさか、コレってパンク修理剤?
もう交換したからどーでもイイけどさ、
この辺が中華の中華らしいトコですなぁ、
奥様から今日、夕方 いきなり「選択機が壊れた」とのメール
排水の途中で止まり排水系のエラーが出る、
帰宅してから点検したが原因分からず
サービスセンターに電話して修理依頼、
でも、よく考えたら2005年購入で「補修部品が無いかも」とか言われるし
基盤、排水弁、などが悪かったらそれなりの費用は掛かりますと、
見積もりしてください、とお願いしたら
「修理するしないは別として 出張料金として3,500円位は掛かります」
この機種
当家で買った家電製品の中でSANYO製品を嫌いになるくらいのダントツのハズレ商品なので
「助さん格さん、もぉイイでしょう」で 買い替えがよかろう、との結論になり修理キャンセルしてから雪降る中奥様とジョーシンに行って買ってきた
在庫が有れば日曜納品OK、
今度は東芝のドラム型
最低の選択機はSANYO AWD-GT960Z と言う
発火などのリコールは2回位あったかな、
業務用のドラム式の洗濯機はSANYOがシェア1位、って宣伝文句に騙されました(笑
ホントにダメな洗濯機でした、
ドコがダメかというのを書き出すととめどなく出てくるし段々腹も立ってくるのでので割愛します(笑
さぁ、今度の洗濯機クンはどーかな?


引き続き右のリヤホイールも外してタイヤ交換の準備です
走行距離のわりに5分山以上は残っていて摩耗は少ないと思います、
ま、アライメントはそれほど狂ってなかったって事でしょう
昨日と同じくタイヤレバーが1本しかないのでビードをグラインダーで切断して外します
何か水が出てくるんですけどぉ・・・、
ジャバジャバです、結構な水が入ってました、いつ入ったんでしょうかね
組んだ状態での購入だったし空気圧は掛かっているので後で混入したとは思えません、
いつも空気を入れてるGSのコンプレッサーから混入だったら左右に入っているハズだし空気漏れの激しかった反対側のタイヤにも相当量が入っているハズ、
新品で購入した時点で入っていたって事ですな、
雨ざらしにしていたタイヤを中に溜まった水を拭き取らず組んだ、ってトコでしょうね、
バランス的にもかなり不利だったんだろうなぁ、


中華のバルブ、
1年経過した時にすでにヒビが入っていて・・・、
タイヤ交換の時に交換予定ではいたのですが いつもビクビクして乗ってたのでこれで安心です
パンクと違ってココがやられると出先だとお手上げですから、

とりあえず粉吹いていたホイールを青棒で磨いておきました
さすがに腐食跡は綺麗になりませんが そこそこ光ればOKです
あまり光ってもらっても維持するのがストレスになるし(笑
ワタシ的には青棒で磨いてみたって事で
満足なんです(笑


リヤの左側タイヤ
先シーズンあたりから空気庄の低下が有り定期的にチェックしながらの運行だったので
ま、どっか漏れてるんだろうなぁ、とは思っていたのですが
この間エンジン掛けた時に全くカラになっていたので取り外して点検してみました
空気庄が掛かってないのでタイヤのトレッドの真ん中は凹んでいます、
で問題はこのサイドウォール、
空気が抜けていても2K掛けても全く形状の変化なし、
全周ヒビが入っているのに加えて硬化していてカッチカチ!
手で押して見ても凹む事がありません
洗剤を入れた水をかけてみたら4~5箇所からブクブク~、
去年 空気庄を1K位まで落としてみた事があったのですが
乗り心地に変化が無く あれぇ~、と思ってはいたのですが これだけ硬化していれば吸収なんかしないよな、
コレじゃそのうちバーストする確率はかなり高いかな~
おおごとになる前に交換ですな
早速オートウェイにてイノーバの在庫確認、おっ有るじゃん、2本ポチっとな、
シーズン入ると売り切れが多いんですが さすがに冬は売れんのか、
225-40-10と225-45-10
なぜか扁平40の方が外径が大きいのは皆さんご存知のとおりですが
扁平45だと外径がウチのバギーの前輪より小さくなるのでバランスを考え ここは40で注文、
アレッ 送料が1本500円だったのが1,050円になってるぅ、
今回は2本なので2,100円、
4本買うと4,200円か 結構キツイなぁ、
トレッドの減りは約10,000K走行でも中心部で5分以上残っていて結構耐久性は有るのかなぁ、と思っていたのですが
まさかサイドウォールの硬化、漏れ で交換になるとは予想外でしたね
当然バルブは国産に交換ですよ、中華のバルブなんて怖くて・・・、
中華ゴムはトレッドの減りとは関係無く2~3シーズンが限度ってのがわかりました、
でもこのタイヤは「ZHONGYA」
イノーバはもっと耐久性ある?


奥様の職場の飲み会の抽選でこんなのを持って帰ってきた
エバンゲリオン A.Tフィールド皿
なんだコレ、全く意味不明な皿だ、
景品調達した人はマニアっぽい人だそうで
「分かる人には分かる」そうだが 一般受けしないよなこの皿じゃ、
職場の抽選景品としてはイカンでしょ
あなた、景品でバギー用の「デジタルスピードメーター」もらっても嬉しくないでしょ?

ダイソーでトムヤムスープ鍋の素ってのがあったので2個調達
アライドコーポレーションってトコの商品で
100均に並んだって事はあんまり売れなかった?
わざわざ「鍋」になってるのがどーかなと、
大抵トムヤムクンを作ると鍋みたいになっちゃうんですけどね(笑
ウチはトムヤムクン大好きで瓶のトムヤムペーストとナンプラーは常備しております
いつも作ってるトムヤムペーストとナンプラーの味よりクセのある味、香り、で
ココナッツミルクの香りかなぁ、
ま、まずくは無いし普通においしいので あとで買い増ししとこうかな、
これに以前買ったインスタントフォーの「麺」だけを入れて食べてみた
なぜ麺だけかと言うと
インスタントフォーのパクチーの香りが強すぎて家族から
「絶対食べないで!」のクレーム
遊びに来ていた娘が私が食べていたこの臭いで「体調を崩した」とか、
奥様曰く3日経っても家中クサイ!!とか言いたい放題
おまえら東南アジアにゃぜったい行けないぞ!

去年のクリスマスあたりに注文していたシャープのプラズマクラスター搭載の空気清浄機2台が届きました
そうです トーカ堂モデル KC-30T2ってヤツです、
1台はリビングに、もう1台は2階の洗濯物の室内干ししてるスペースへ、
プラズマクラスター7000搭載機ですが送料無料で1台14,800円!安いです
安いだけあって色々な機能は無いですが 基本的な性能がしっかり有れば問題なし
ってか 余計な使いもしない機能は無い方がイイと思います
このモデルは加湿機能も有るんですが 日本海側 新潟県、湿度が低くてカサカサ なんて事は全く無い訳で・・・、
実際コレもいらないんですよねぇ、
加湿機能も取って10,000円位で新潟県限定モデルだったらバンバン売れると思うんですけど(笑
花粉症にも効果有るようなんで 今年の春は楽しみ~(なわけないか)
今18時半、あぁ~、雪ガボサボサ降ってるなぁ、
明日は3時起きで除雪決定だな、
花粉もヤダけど雪もヤダなぁ、