

今日は休日出勤の代休、天気は良くないのですが 時期ですので魚沼スカイラインを走ってきました、
走ってきた と言ってもモチロンバギーでは有りませんけど、
高速で石打まで行き 十二峠側から入り八箇峠側に降ります
今日はおひさまを背にして紅葉が綺麗に見えるようにしてみました
尾根伝いに道路が有り一部ですが見方によっては「万里の長城」みたいに見える所も有ります
両側ガケで よくこんなとこに道路作ったなぁ、って感じ、
入って始めの見晴らし台でこの2枚、
あとは小雨が降って 寒くて車から出てません
おひさまがいないので画はパッとしませんが さすが天気の悪い平日月曜日、全く車が走っていないので快適(笑
帰りは十日町を通ってソバでも・・・と思ったら ドコ行っても休業日、
なんだなんだ月曜ってそば屋休みかいっ!
地元有名どころはすべて休み、
小嶋屋だったらやってるだろ、とぐるぐる回って小嶋屋 和(なごみ)亭 さすが手広く広がる天下の小嶋屋、
でも小嶋屋だったら長岡でも喰えるんですけどねっ!
今日はしょーがないか、
で、帰りにドコモショップで携帯の機種変
今のは画面にノイズが入って見れないんで観念して入れ替えしました、
当然 スマホではありません
しかし、いまどきはほとんどスマホらしく普通の携帯はスミに追いやられ 機種は少なく 更に色もそろってないので選べる機種は少なく
持ち帰れるのは3~4種類の中から選ぶ、っていう事で 悩む事が無く、
「コレでいんじゃね?」3分で機種決定、
私には電話がかけれてオマケで1セグでも見れれば十分です
スポンサーサイト


冬囲いの予定でしたが天気が悪く寒い、
わざわざこんな日に外にでるのもイヤなのでお昼から久々にCDを聴く、
当然昔のヤツです
物置と化しているAVルームの片付け・・はしないで散らかったまま、
アンプはちっちゃいデジタル、
自作のスピーカーセレクターでG7・4321・10スピリット に振り分けました
コレはウチのスピーカー御三家です、ってーかG7あたりは1本50キロあるので腰痛持の私では
もはや動かせません(笑
コイツを一人でHオフから一個ずつ自動車に押し込んで家まで運び 2階まで持って上がったなんて
今では信じられませんなぁ(笑
配線つけたらもうゴッチャゴチャですが気にしません、整理を始めると聴ける時間が無くなるので
さっさと済ませてプレーヤーにCD投入、
CDごとに一番合うスピーカーで鳴らします
いつもユーチューブなんかでノートパソのスピーカーで聴いてるので久々に30センチ・38センチで聴く音はやっぱイイですな、
そういえばドナサマーって死んだんだよなぁ、合掌
夜、TVでマツコデラックスのMCで70年代、80年代の曲を特集していた、
今日はずっと昔の音楽聴いていてタイムスリップしていた1日でしたぁ、


仕事帰りにホムセンのチラシを見てコレ買ってきた
電動インパクト、
2,980円、どーでしすかね、
エアコンプレッサー有るのに何で電動、って思いますが工具類は職場に置いてあるので
自宅では使えません、
なので 毎年自宅でのタイヤ交換はヒーヒー言ってやってたのですが
今年はコレでチョットは楽かな と、
帰ってから開封してみましたが 付属のボックスは19ミリと21ミリで・・・
私の車は17ミリですけど・・・・使えませんなぁ、
工具箱から「BANZAI」の17ミリソケットを出して専用にあてがいました、
電源はシガーライターソケットからで ちょっとパワー的には心配、
17ミリソケット付けて電源入れて実際にクリップボルトを緩めてみました、
エアインパクトの「タッタッタッタ」っていうリズミカルな音ではなく
「ウィ~~~~~ン カン・・・カン・・・カン・・・カン」
モーター回して勢い付けて叩く、って感じで
やはり エアインパクトと比べるとチープさ満開ですな、
ホント コレで緩むんか?
しつこくやったら緩んでくれましたのでればソコソコの性能は有るようですが、
エンジン割る時使えるかな、

オブジェの残骸を廃棄しようとシリンダーを手に取ったのですが
なんか「もったいない」
半分にしてカットモデルにしてみっか、
お昼休み、鋳造のラインに沿ってグラインダーで半分に割って切り口を青棒で磨く、
出来上がったものは何か2サイクルエンジンの説明してるみたいで・・
プラグも削って付けてみたんでなおさらですが、
どう見ても芸術性は無いね(笑
でも手でクランク回すとピストンが上下してくれてオモシレー!
コレはコレでイイじゃん、
明日はコレをベースに立てて固定して糸冬 了...の予定、
いやぁ、この中華の安物チェンソー 結構楽しめたなぁ(笑
家族のブーイングを無視してTVボード上のセンター位置確定!!
今、お酒飲みながら手に取ってながめてます、
多分ハタから見ると異様でしょうな、
で、酔った勢いで考えるわけです、「ピストンもチョット削ってみっか」
いやぁ、中華チェーンソーエンジン 遊べますなぁ、

バラバラにしたチェンソーですがエンジンもバラしました、
シリンダーとヘッドは一体型
クランクシャフトとピストンを抜きます
コロンと出てきた、カ、カ、カワイイッ!、クランク、コンロッド、ピストン
まぁ、原付エンジンより小さいですがグローエンジンのように小さ過ぎず
多分25CC位か、この大きさがなんともイイッ!
これが三位一体となって10,000RPMも回っているかと思うと愛おしさで頬ずりしたくなる、
Vブロックで横にしてもコンロッドがシャンと立っていればいいんですが それはムリなので
急遽展示台作成真ん中に穴開けてクランクを突っ込んで立ててみました、
まぁ、それなりのオブジェにはなりました、
結構気に入ってます
当然奥様の反応は「・・・・・・・」ですな、
大きさ対比の為のカラのワイン 安ワインですが結構イケて1日一本です、
今日の分は無くなったのでここからはウイスキーですね、
今日は雨の心配が無いので当然バギーでのご出勤、はイイのですが
寒いんです!
ヤバイくらい寒いです、6時半ですからしょうがないか、
Gパンだけじゃ絶対ダメです耐えられません、あわてて防寒のスパッツ履きました、
帰宅時はそんなもんいらないんですが・・、
いつもの出勤コース、途中に駐在が有ります、
6時半、道路はガラガラで60K巡航、横通ったら丁度パトカーが出る所、
別に悪い事してるわけじゃないけど 何か緊張しますよね 普通(笑
案の定 信号停止している時バックミラー見たら一台おいて後ろにいる、
青信号、で発進、2車線、
後ろにいるよぉ、
ヘルメットでよく聴こえないが 何やら拡声器で言ってる、
左に寄って止まりなさい、みたいな、
後ろ向いて 自分を指差し「オレですかぁ」のジェスチャーしたらやっぱオレだった、
おまわりさん二人、
最近低姿勢ですよね、おまわりさん、
(P)「ナンバーが付いてないかと思った」
って 見りゃわかるでしょーが、
(B)「荷物で見にくくなってるからかなぁ、」「買った時からこの位置なんですが角度とか変更した方がイイですかぁ、」こちらも低姿勢
(P)「いや、付いていればイイです」
(B) おかしい所が有った教えてくださいね」
で無罪放免(当たり前ですけど)
でも実際 ナンバー見にくいんだよねぇ、ケース付けたらなおさら見えない、
わかってたんですけどね(笑
出勤途中でデジカメ出せず画像撮れなかった、いいブログネタだったのにもったいなかったなぁ、
お仕事終わって帰宅してから腰痛治療で整骨院
「しかし 体硬いよね・・」って言われても、
自慢じゃないけど 「体硬いのは誰にも負けた事無いです」キッパリ
帰ってきてから食洗機の点検
昨日 シンク内が湿気でカビが生えてる!
との奥様の訴えで点検、
漏水してます、でも流れるほどではないし狭いので漏水箇所がわかりません
どうも食洗機の裏がアヤシイみたいなので水漏れ箇所確認の為一応綺麗に拭いておきました、
先ほど確認したら・・・やっぱり 食洗機の裏側からでした
とりあえず給水、排水ホースを外しアース線を外して引っ張り出して玄関へ、
給水ホースのパッキンの劣化みたいなんで明日ホムセンで汎用パッキン購入予定、
メッシュホースも外皮が浮いてる所があるので一応交換すっか、
これで漏水止まるハズ
でも、12・3年も毎日使ってるんだから 交換時期なんでしょうが・・
お金無いからもうちょっとがんばってね、

アマガエルが勝手口のガラスにくっ付いてた、
カエル大好き、娘②もカエルすきなんですが 奥様は全くダメで触れない、
別に咬むわけじゃないし、カワイイと思うがなぁ、なんでキライなのかワカラン、

寒いんです!
ヤバイくらい寒いです、6時半ですからしょうがないか、
Gパンだけじゃ絶対ダメです耐えられません、あわてて防寒のスパッツ履きました、
帰宅時はそんなもんいらないんですが・・、
いつもの出勤コース、途中に駐在が有ります、
6時半、道路はガラガラで60K巡航、横通ったら丁度パトカーが出る所、
別に悪い事してるわけじゃないけど 何か緊張しますよね 普通(笑
案の定 信号停止している時バックミラー見たら一台おいて後ろにいる、
青信号、で発進、2車線、
後ろにいるよぉ、
ヘルメットでよく聴こえないが 何やら拡声器で言ってる、
左に寄って止まりなさい、みたいな、
後ろ向いて 自分を指差し「オレですかぁ」のジェスチャーしたらやっぱオレだった、
おまわりさん二人、
最近低姿勢ですよね、おまわりさん、
(P)「ナンバーが付いてないかと思った」
って 見りゃわかるでしょーが、
(B)「荷物で見にくくなってるからかなぁ、」「買った時からこの位置なんですが角度とか変更した方がイイですかぁ、」こちらも低姿勢
(P)「いや、付いていればイイです」
(B) おかしい所が有った教えてくださいね」
で無罪放免(当たり前ですけど)
でも実際 ナンバー見にくいんだよねぇ、ケース付けたらなおさら見えない、
わかってたんですけどね(笑
出勤途中でデジカメ出せず画像撮れなかった、いいブログネタだったのにもったいなかったなぁ、
お仕事終わって帰宅してから腰痛治療で整骨院
「しかし 体硬いよね・・」って言われても、
自慢じゃないけど 「体硬いのは誰にも負けた事無いです」キッパリ
帰ってきてから食洗機の点検
昨日 シンク内が湿気でカビが生えてる!
との奥様の訴えで点検、
漏水してます、でも流れるほどではないし狭いので漏水箇所がわかりません
どうも食洗機の裏がアヤシイみたいなので水漏れ箇所確認の為一応綺麗に拭いておきました、
先ほど確認したら・・・やっぱり 食洗機の裏側からでした
とりあえず給水、排水ホースを外しアース線を外して引っ張り出して玄関へ、
給水ホースのパッキンの劣化みたいなんで明日ホムセンで汎用パッキン購入予定、
メッシュホースも外皮が浮いてる所があるので一応交換すっか、
これで漏水止まるハズ
でも、12・3年も毎日使ってるんだから 交換時期なんでしょうが・・
お金無いからもうちょっとがんばってね、

アマガエルが勝手口のガラスにくっ付いてた、
カエル大好き、娘②もカエルすきなんですが 奥様は全くダメで触れない、
別に咬むわけじゃないし、カワイイと思うがなぁ、なんでキライなのかワカラン、

後ろに付けたツールボックスに薄いウレタンシートを張り付け、
少しは目立たなくなったかと、
これにフタの開いてぶちまけ防止用に2本のマジックテープのベルトを巻きます、
さて試走に、と思っていたらネコがでっかい荷物を持ってきた
とりあえずオクでポチったフルフェイスが入る大きさのテールボックス
ちょっとあてがってみましたが・・・、
やっぱデカイよね、
後ろの羽が見えない、
キッチリ作ったボックスだったらボックス上部にでもウイング生やすかぁ、なんて思っていたのですが
強度的にチョット危ないのでボツ、
この容量は魅力的なんだけどなぁ・・・



考えていてもしょうがないし天気が良いうちにとりあえず試走出発
天気が良くてもさすがに半袖はムリなのね、
武装して約50Km、
キャブセッティングも一段落してコレといって不具合箇所も無く、
気になる所が無いなんて中華バギーらしくない、
デフ無しなんでリバース出来ないのがちょっとツライ、(ギャーギャー鳴かれるよりはイイけど)

少しは目立たなくなったかと、
これにフタの開いてぶちまけ防止用に2本のマジックテープのベルトを巻きます、
さて試走に、と思っていたらネコがでっかい荷物を持ってきた
とりあえずオクでポチったフルフェイスが入る大きさのテールボックス
ちょっとあてがってみましたが・・・、
やっぱデカイよね、
後ろの羽が見えない、
キッチリ作ったボックスだったらボックス上部にでもウイング生やすかぁ、なんて思っていたのですが
強度的にチョット危ないのでボツ、
この容量は魅力的なんだけどなぁ・・・



考えていてもしょうがないし天気が良いうちにとりあえず試走出発
天気が良くてもさすがに半袖はムリなのね、
武装して約50Km、
キャブセッティングも一段落してコレといって不具合箇所も無く、
気になる所が無いなんて中華バギーらしくない、
デフ無しなんでリバース出来ないのがちょっとツライ、(ギャーギャー鳴かれるよりはイイけど)




中華のチェンソー、
オクで10,000円以下の安物ですがバーサイズが250センチで短くて枝打ちにもってこい、
今回使おうと思ったらエンジンが掛からない、しつこく始動を試みていたらスターターのロープが戻らなくなった
カバー外して見たらフライホイルに引っ掛ける部分が割れていました
部品は入手不可能、でしょう、
お役御免で廃棄決定、
バラバラにして捨てました、
クライミングポンプが2本出しだったのでタナカに移植、

せっかくですので高さが屋根と同じ位になって 高くなりすぎたカエデの木の枝打ち、
のこぎりでもいい太さですが「R30」使用したいので・・・、
もうちょっと、もうちょっと、で・・・いつものお約束
ヤッベー 切り過ぎた
これじゃ紅葉見れない・・・、


昨日台風の準備なんかしていたらお昼あたりから急に腰が痛くなってきて夜は
ロキソニンのお世話になるほどヤバくなってきたので今日夕方 整骨院へ、
あ、ロキソニンはブスコバンと一緒にね(笑
施術で少しラクになったらいじりたくなりました(笑
ホムセンで1,500円くらいで売ってたアルミケースを車載工具入れとしてシート後ろにM6のボルトナット4個で取り付けます
以前から丁度良い大きさのケースってのがなかなか無くて、大きさ的には手頃なんでとりあえず買ってみました、
ドリルでケースに穴開けましたが コレって木の板をアルミでサンドしてある素材なんですね、
穴開けてたら木屑が出てきて エッ!って思いました、安いハズだよね、
強度的にはどーなんでしょ 車載工具も中華の場合 アレもコレも、と結構重量有るからなぁ、
固定、いかにも付けました的な見栄えで
確実に浮いて見えますな(笑
あとはジャマな取手を取り外してステッカーチューンでどこまで雰囲気を消せるか、
いっそデカイケース付けて「PIZZA-LA」ってステッカー貼るか(笑