fc2ブログ
よろしく

2023/08   123456789101112131415161718192021222324252627282930  2023/10

いつもインスタントコーヒーですが
時間がたっぷりあるのでコーヒー豆を挽いて飲みたい衝動にかられ
昔 娘①からもらったコーヒーメーカーを屋根裏から引っ張り出してみた、

多分10年以上は使ってないと思うがちゃんと綺麗にして保管していたので
あまり汚れは無い
とは言え内部や水タンクなど念入りに洗って使う

2309183.jpg

コーヒーミルは棚に飾っていたんですが コチラはホコリが付いているし
なんだか使う気になれなくて
ダイソーに行って500円のミルを買ってきた(笑

さぁ 挽いてみましょう
粗さは5段階に調整出来て上部ハンドルを回すんですが このハンドルのツマミが
小さくて指先だけで回すのは辛い、途中休みながらの作業、

たった2杯のコーヒーをいれるのにこれじゃぁ、

何とか楽しようと ハンドル取り付けボルトに手持ちの8mmナットをダブルナットをかけて
電動ドライバーで回すようにしてみた、

チョット速度は落ちるがラクチンでなかなかよろしい、
電動ドリルを使えばもっと早いかな、とも思ったが 電ドル持ってくるのも面倒だし
これでいいか、
その後 ハンドルを元通り挟んで2way にしたw

2309181.jpg

2309182.jpg

奥様曰く
 そこまでしなくても
 挽いてあるヤツ買ってくれば~?



スポンサーサイト




6時自宅出発でシーズン5度目のエギングに行って来ました

この角田浜灯台下の遊歩道は2度目 結構観光客も入ってくる場所、

土曜日曜はエギンガーで満員状態らしいので行く気になりませんが
平日7時過ぎだったら比較的空いているようなんで、

理由は平日7時過ぎだと朝エギンガーが出勤の為帰る為です(W

7時頃駐車場到着でポイントに行く途中 帰ってゆくエギンガー数人とすれ違う、

この遊歩道 1キロくらいあるのかな こんな状態の歩く場所が続きます、

2309131.jpg

私が入った時点で4.5人、
10時くらいに帰る時には10人位で投げやすいポイントはほぼ釣り人が、

まぁ暗いうちのほうがデカいヤツが掛かるんでしょうが
もうそういう元気も無いんで、

釣果は6杯 12~15㎝
シーズン自己最大の胴長15㎝は 久々のドンと来るアタリで うれしかった~



一日遅れで注文していたTEMU商品が届いた
日本に到着してからは佐川さんが担当するので遅れは無いが
やはり大陸側で飛行機に乗せるまでは2~4日の遅れは覚悟しておかなければならないようです、
ま、保証される7日までには届いたんですけどね、

到着したのは 先回同様にビニール袋に注文商品を全部入れてテープで巻いたコイツ

2309071.jpg

ハサミで解包した図
なぜかワイパーブレードが一本だけ箱入り
そして長さの関係で2種類の価格の違うブレードを注文したんですが
みんな同じヤツでした W

2309072.jpg

そして 真空シーラーのバッグはこのとおり
ビニール袋が破れ 半分くらいずれていました 輸送梱包内部の黒色の樹脂なのか
バッグに汚れが付着しており
食品を直接入れる商品を扱う気使いというものは全く感じません、
他の商品と一緒にビニール袋にそのままぶち込んであるんだから そら破れるでしょうよ、

迷わず返金手続き、

2309073.jpg

TEMU 注文商品は緩衝材も無く 裸のまま全部まとめてビニール袋、
割れ物 精密機器の類や衛生的に扱わなければならないような商品は考え物ですね、

荷物を投げられても問題ないような物に限定して注文したほうがよさそう
どっちかというと
過剰包装で次の日届くアマゾン発送商品のほうが安心感が有る、

TEMU 今のところは価格相応って事でしょうか、




家庭菜園トマトが終わったので引っこ抜いて耕して大根の種をまいた
マルチを剥がして管理機で耕したんですが

春に耕した時は腐葉土になるはずの枯れ葉がまだ形として残っており心配していましたが
もう影も形も無く 結構良い土になってきたような、

トマトの後なんで5mくらいの畝が2畝
20本位植えれるか、

種を買いにホムセン、300円とか400円とか
それほど量はいらないのでダイソーに行く

2袋で100円
2種類有ったのでなにも考えず1袋ずつ購入

家でよく見ると 内容量が全く違う 一つは中国 もう一つはイタリア、
イタリアって大根使うんかね?
約10倍くらいも内容量が違うってどーなってんのか

2309012.jpg

2309013.jpg
TEMUで注文していた一つが届いた 思っていたより早い

品物は ま、アマゾンの大陸発送物と変わらんと思うが
ステップドリルなんか3本入って482円って・・・、
まだ使っていませんが 一回金属に穴開けたらダメになったとしても
「あぁやっぱりねぇ」 と笑える価格なんで腹が立つことも無いかと、

エキストラクターセットは448円
熱収縮チューブ164本入り267円
22-16AWGコネクター50個369円

2309025.jpg

それより
注文商品の追跡がスゴイと思った
注文から商品ピック  発送から飛行機待ちまで表示するのには驚いた、
アマゾンだと発送は表示されるが中国国内の動きはわからない、

29日注文した物はその日のうちに梱包され 30日にフライト待ち
31日に飛行機で運ばれ日本に到着して佐川のりんくう営業所に渡された

そして当新潟県に運ばれて2日午前中に届いた
スバラシイ!

2309011.jpg

が、喜んでばかりもいられないようで
次の日注文していた商品の追跡が発送から止まっていて

どこにあるのかわからないってか?
やはり大陸だから心配
「サーセン、途中で分からなくなりました」
「700円でカンベンしてね」、とかにならないよね

2309021.jpg 


今年の春あたりから進出しているTEMUなるショッピングサイト、
ティーム?ティム?テム?発音の仕方はわかりませんが
送料無料 最低注文額が1,400円という事ではありますがえらい安くて興味を持っていました
でもなかなか評判が分からない

大陸サイトなんで悪い噂もチラホラ
アメリカ向けのサイトらしくてアメリカ在住の日本人が利用している書き込みを見つけた

それほどわるくは無いらしい
詐欺サイトでお金払って品物来ない とか カード払いしたら使われるとか
が怖い

調べても新しいサイトなんで詳しい評価も出てこないが詐欺サイトではないとの判断で
車のワイパーブレード・ステップドリル・ワイヤーコネクター圧着端子・熱収縮チューブ
真空シーラー保存用バッグ・釣りのスナップ、
雑貨を5,000円ほどを二日に分けて注文してみた

ま、アマゾンみたいなもんだと思いますが
コチラは大陸からの発送なんでアマゾンみたいに次の日届く なんていう荒業はありません、

最近ではこのTEMUの他SHEIN シーイン なるサイトも幅を利かせているようで
コチラは衣料品メインのようですが やはり安い、
シーインは台湾のようなんで大陸よりは安心ちゃ安心です(笑

今現在昨日注文分についてはすでに発送済みとなっていて本日注文分は処理中となっています
昨日発送分は9月2日から9月7日までの配達となっており 9月7日までに配達されない場合は
48時間以内に700円が保証されます、との事です、

いつ届くのか 、品質はどうなのか、そもそも品物は来るのか
ワクワクが止まらない(笑
2308301.jpg




連日暑い日が続きます
お盆が過ぎたのでアオリイカの調査に行きたいのですが日中は暑すぎてムリ、

なので日の出時間に合わせて早朝行ってみました
3時半起床 4時前には自宅出発 まだ暗いですが
4時半ころにはだんだん明るくなってきて 
毎日1分くらい遅くなっていますが 今だと5時2~3分に日の出です 

で釣り場駐車場には5時少し前に到着
早速磯まで歩きます

近くの磯 先客2人が竿ふってました 遠いほうの磯まで行きますが途中の通り道
まだあまり人が通らないので ヤブがスゴイ、ススキがかぶさって足元が見えません、

ここは危険な場所で片側護岸工事の崖で 高さ20メートルくらいありコンクリートで固めてあるので
引っかかりも無く 落ちたら多分・・・、
50㎝外れると落ちる可能性有り 草が無くてもコワイ通り道、

結構波が有った 10㎝くらいのが4杯 渋かった、
沖でエギに乗ってくれる事は無く
すべて足元に寄ってくる小さいアオリちゃんでした、

7時過ぎたら磯にも直射日光が刺してきて海の中は見えやすいくなりましたが
やはり暑い、ガマンできずに退散、

この時期 小さいであろうと思っていたので めんつゆ持参で速「沖漬け」
すべて夕食で頂きました 柔らかくてウマイ!

2308194.jpg

2308193.jpg






連日の猛暑もあって 炭酸水の消費が激しく少なくなっていましたが
昨日 とうとう圧が下がって炭酸水が作れなくなったので

酒屋さんへカラボンベを持って行って満タンボンベと差し替えてきました
カラボンベの日付を見たら 20.02.26と 

まぁ製造年月日でボンベ購入日ではありませんが一か月も違わないはず、

ってーことは3年半も持ったんだぁ、
冬はあまり消費しないからかな


2308061.jpg

7,700円でボンベ返還の保証料が5,000円引かれるのは理解できるが
消費税が絡むと複雑でよくワカランが
費用は2,816円


2308062.jpg

購入ボンベは7月14日の製造

2308063.jpg

レギュレーターを装着してバルブを開けてみる

2308065.jpg

ボンベ付属のレベル計は上に張り付いている

2308066.jpg

レギュレーターの圧力計はグリーンゾーン

これで最低1年位は炭酸水飲み放題

2308064.jpg



リビングのTVボードの天板の左右に置いていたAVスピーカーですが
100インチスクリーンを下げると後ろに隠れてしまうのがずっと気になっていました、

今回天吊りにしようという計画です
ハドオフでコントロール1用の天吊り金具を2個購入
中古ですが箱入りで使用感はほとんど無く一個1,650円

ホントはジャンクで探していたんですが ま、そんなにタイミングよく出てくるわけも無く、

2307261.jpg

当家リビングの天井はボードの二重張でビスでの直接取り付けは出来ません
なので 天井ボードにボードアンカーを打ってからネジでの固定となります

右側スピーカーはドアの上なので吊り下げるとドアにぶつかります
丁度良くドアの幅でドア上は合板が貼ってあるのでそこにビス固定しました
天井付けるよりガッチリ付けれました、

左はどこにも合板はないので 天井にアンカーを4か所打ち付けネジ固定しました

このアンカーは下穴開けて挿入して ネジを締めこむとボード内側で傘のように広がり固定させるのですが
その締めこむ力加減がよくわかりません

2307274.jpg


締めればいくらでも締めこめてしまいますが ボードの中では変形してしまいます
普通のネジのようにガッチリ締められないのでチョット不安、

本番前に一度コンパネあたりに穴開けて変形の過程を練習確認したほうがイイかも、


スピーカーは予定通り移設終了

あとは配線

よくあるモールは使いたくありません

考えたあげく 手持ちのベル線に両面テープを付けて直接廻り縁・ドア枠に貼り付けようかと、
両面テープは障子張用で幅5㎜、20m巻で400円位と結構なお値段、
100均テープも考えましたが幅10ミリ以下は無くて・・・、

2307272.jpg

2307271.jpg


ベル線の色がグレーなんで・・・

白色に替えたほうが目立たないかと、後で換えようかな


昨日 天気の心配も無いようなので 以前からやってみたかったリビングのラグを高圧洗浄機で洗ってみた

歴代のラグは洗う事無く数年で買い替えて廃棄していましたが
収入が年金のみの生活になったので 廃棄するんだったらとりあえず一回洗ってみようか、と(笑

今週天気の心配は無いし洗浄日和
カーポートの下スペースを確保して とりあえず平置きにして 考えます

2307231.jpg

まず 洗剤はどーするよ、となって 手持ちの中から 油汚れに強い「セスキ」はどーよ、
100均のセスキ粉末があるので100gくらいの量をバケツに溶かしてあらかじめ湿らしているラグにぶちまける、

奥様が セスキは泡立たないよ と聞いたので
台所用中性洗剤をこれまたバケツ一杯に適量入れてぶちまける

洗車用のブラシで泡立てて洗浄

2307232.jpg

平置きのまま高圧洗浄機でとりあえず洗浄です

が この後 水切りしやすいようにアルミ梯子を渡して そこに引っ掛けて続けて洗浄しようとおもったんですが

たっぷり水吸ったラグがとんでもなく重くて持ち上げるのに一苦労 想定外です(笑

2307233.jpg

それでも何とかやっと引っ掛けて高圧洗浄

水切り対策で斜めにしてそのまま乾燥です、
天気が良いのもありますが 2時間くらいで1/4は乾燥していますが 水分排出の先端部分は湿っています、

夕方 奥様のチェック、
思ったより乾燥していますが
乾燥部分がなんだか手で擦るとベタベタする とかで

う~ん 多分 洗剤が残っているんじゃないかと、
高圧洗浄機は圧は高いが洗い流す水の量は極端に少ないので 残ったのか

セスキの濃度が濃すぎたのか、

2307234.jpg

で 本日 梯子に引っ掛けた形状のまま水道圧の散水ノズルのジェット水流でたっぷり水を使って再度洗浄実施

本日夕方 奥様チェック
ま、昨日よりいいんじゃないか と(笑

ほぼ排水角の他は乾燥していますので明日もう一日乾燥させてみます

完全に乾燥したら丸めて次の冬まで保管することになりました

リビング このラグがなくフローリングだけの状態が広く見えるし
足裏が冷たくて  なんか  無いほうがいい感じ  なんで、

とりあえず無しの状態でこの夏は過ごそうという事になりました(笑

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. |  Next

 / Template by パソコン 初心者ガイド